精密さや独創性によって
匠の技を極めようとする
“発達症作家”を総称するブランド。
それがTakuBi(匠微)です。
「細かい手作業が好き」
「ひとつひとつにこだわりがある」
「常識にとらわれたくない」
「どんなことにも手を抜かない」
このような特性を生かして
日本のものづくりが培ってきた
高い技術力と技能を学び
新たなものづくりのあり方を考え
育てる場をつくる。
そして作品づくりを通じて
“作家”のアイデンティティを発信し
自分らしい生き方を感じることの
素晴らしさを体感して欲しい。
TakuBi(匠微)プロジェクトは、
これまでの既成概念にとらわれず
多様な働き方、多様な生き方が尊重される
そんな社会の実現を目指しています。
匠微カフェがオープンしました。 すでにオープンしていたショップに併設しています。 玄関を入るとすぐショップで、そのまま通り抜けるとカフェにつながっています。 ショップは賑やかに楽しく、カフェ […]
11月1日12時 匠微のお店が開店しました。 みんながドキドキしながら開店時間を迎えました。 が・・・・しばらく何事も起きませんでした。ヤハリネ。。。 お客さま第一号はスタッフのご家族。第二 […]
しょっぷを覗いてくれた「雑貨販売の達人」は、“ワンダーランドだね”と言ってくださいました。嬉しいです。 作家さんたちは作品を量産するのは難しいです。それで、店内には ・匠微作家 […]
匠微「しょっぷ」のオープンを11月1日にしようと思っています。 よほどのことがなければなんとかこの日にはしょっぷの玄関と窓を全て開けたいです。 5月から少しずつ準備を始めました。 ひとりふ […]
ショップの準備に手間取っています。 本当は8月にはオープンをと思っていたのですが もう9月に入ってしまいました。 この間、新しい作家さんも入ってくださいましたが まだきちんとご紹介もできていま […]
札幌にイギリスの古い家具や食器を扱うお店があります たまに覗きに行くと、1,2時間はすぐに経ってしまいます 100年も経つ家具たちは、使い込まれて丸みを帯び、艶が出ます 小さな傷や凸凹があったりしますが、 どれもその家具 […]
ようやく新型コロナの緊急事態宣言が解除になりました ほっとするのと同時に、北海道の数字があまり良くないのを見ると 全国模試でランク付けされているような変な気分です 夏の空気がもっ […]
新型コロナウィルスの流行が心配ですね みなさんはお元気でいらっしゃいますか 感染を抑えるために最も有効な方法は 外出を控えて人との接触を極力少なくすることだと言われています そうはいっても、仕事やそれぞれの都合で思うよう […]
しばらくスタッフ日記の更新がないままになっていました。 サイトをご覧のみなさま、匠微ファンのみなさま申し訳ありません。 日記が滞っていたからといって 匠微と応援ラボが動いていなかったわけではありません。 匠 […]
無事に匠微作家5人展が終わりました。 7日間の会期中、なんと800人近くの方々(!!)に来ていただきました。 北海道新聞、朝日新聞にもカラー写真入りの記事が掲載され、 三角山放送 […]
7月29日は 匠微作家5人展の初日でした。 開始前の準備中から何人もの方が来てくださり 反響の大きさを実感しました。 みなさん 北海道新聞に大きく載った記事を見てくださったとのこと。道新さんあ […]
完璧主義の作家さんたちとお話をしていると、 自分がいかに「手抜き」生活をしているか、思い知らされる。 ある作家さんの話~糸の縫い目が曲がったり、 少し […]
仕事柄、発達症のある人々の就労についての相談を受けることが多い。 内容は様々だが、事業所プログラムが自分に合っているのかといったものや、 どう伝えたら自分のことを理解してもらえるだろうか、とい […]
左利きだった私のいとこは、 小さい時から厳しくしつけられ右利きなりました。 でも今は左利きの人の多くは左利きのまま過ごします。 昔男の子になりたかった私の友人は、 […]